プレーンよーぐると♪の色々ねた帳

多忙につき閉鎖します。ありがとうございました。

チャレンジ!!なぞなぞpart3

こんにちは😃

 

学校の帰り途中でなぞなぞを出します!!

 

解答はだいぶ下にあります。

 

では、いきます😊

 

 

①テーブルがずらりと並ぶ『料理店』、四季の素材が揃ってる 。
肉に野菜に刺し身はもちろん、山菜やイナゴなども注文できる。

割り箸が欲しいお客様やソースをかけたいお客様、右側のテーブルへ御案内 。
注文すればあっという間に運んで来るけど、おかずはどれも黒コゲばかり。


『料理店』とは何か?

 

 

 

②渓谷の『地図』は新旧2枚、どちらも同じく黄ばんでる 。
新しい方の地図を見せ、案内人に道を聞く。

古い地図は見せる必要あまり無く、普段は何かを包む用 。
案内人も自前の地図を持ってるが、仕事中は依頼人の地図を見る。


『地図』とは何か?

 

 

 

③幾つもの道に分かれた大迷宮、今も彷徨う『こびと』たち。
描かれた二文字のアルファベットで道決める。

同じアルファベットが並ぶ道、進んで行けば先がある 。
違うアルファベットが並ぶ道、進んで行くと行き止まり。

 

『こびと』とは何か?

 

 

 

④長男は『ウサギ』に触ることを怖がって、別荘へと避難した
次男が長男に会いに行くと、すでに長男は更に遠い別荘へ

三男も次男を追うが、また行き違いになり兄弟たちは出会えない
しかし四男がウサギを敷地外へ追い出すと、みんな笑顔で帰宅した


『ウサギ』とは何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答

 

①電卓

 

解説

 

四季→式

肉→29
野菜→831
刺し身→343
山菜→331
イナゴ→175

割り箸→÷、もしくは=
ソースをかけたい→×

おかず→数
黒コゲ→数字の色

 

 

②手相

 

解説

 

渓谷→しわ
新旧2枚→おもに左手は未来、右手は過去を表すらしい

案内人→占い師

 

 

ミトコンドリア

 

解説

 

大迷宮 → 家系図

同じアルファベットが並ぶ道 → XX
違うアルファベットが並ぶ道 → XY

ミトコンドリアのDNAは女性のみ受け継いで行く

 

 

④野球のボール⚾️

 

解説

 

ウサギ→よく飛ぶボールをラビットボールと呼ぶことから

長男~四男→打者
ウサギに触る→アウト
別荘→塁
敷地外へ→ホームラン
帰宅→ホームイン

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした😉

チャレンジ!!なぞなぞpart②

おはようございます☀

 

 

また面白い(と思っているのは私だけ?)なぞなぞやります✨✨

 

 

解答は、だいぶ下にあります😉

 

 

頭の体操🤸‍♂️1、2、1、2!!

 

 

では、いきます😊

 

 

 

 

①盗んだ物を隠せる『帽子』、残念ながら高価な物には効果なし 。
この帽子を頭に乗せれば、正体すらも隠し通せる。

他人の帽子を借りてくると、帽子は盗みも悪さもしなくなる 。
帽子の技術を欲しがる人もいるけれど、そんな技術は存在しない。

『帽子』とは何か?

 

 

 

②逃げてしまった奴隷に代わり、『新しい奴隷』たちがやって来た 。
以前の奴隷たちよりガタイが良くて、自由を与えるのは心配だ。


主人は彼らを鎖で繋ぎ、何年間も拘束する
鎖が解かれるその日が来ると、主人は素敵な笑顔で彼らを讃えた


『新しい奴隷』とは何か?

 

 

 

③大人たちは『金髪の子供』を大勢集め、余興と言いつつ逆立ちさせた 。
スカートの中を上から覗くと、細い足が揺れている。

逆立ちしたまま待たせておいて、ひとりずつ順番に押し倒す 。
子供たちの震える体は美しく、その場に居た大人たちを魅了した。


『金髪の子供』とは何か?

 

 

 

④色を変えることが出来る『ボール』、綺麗だったり汚かったり種類も豊富。

誰かに向かって投げてみると、大抵の人は投げ返す 。
力の強い男が投げても、女子供が投げるのと変わらぬ速さ。

近づくほどに小さくなって、遠ざかるほど大きくなる。


『ボール』とは何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答

 

 

①猫🐱

 

解説

 

帽子→キャップとハットでキャット

盗んだ物を隠せる→猫ばば
高価な物には効果なし→猫に子判
正体すらも隠し通せる→猫を被る

盗みも悪さもしなくなる→借りてきた猫
帽子の技術を欲しがる→猫の手も借りたい

 

 

②永久歯

 

解説

 

逃げてしまった奴隷 → 乳歯
鎖 → 歯列矯正用の器具

 

 

ハンドベル


解説

金髪の子供→鐘
逆立ち→口を上向きにして持つ
震える→鳴らした時の振動

 

 

④声

 

解説

 

ボール→会話のキャッチボール
色→声色
速さ→音速

近づく、遠ざかる→相手との距離
小さく、大きく→小声、大声

 

 

 

 

 

今日も元気に行ってらっしゃい👋🏻

英語でラブレター

おはようございます☀

 

 

 

英語圏の彼女に宛てるラブレターを日本語から英語にしてくれってか💦💦

 

 

まず、日本語文、読んでてクサすぎ😂

 

 

いや、笑ってはいけないですね💦💦

 

 

書く側は真剣そのものですからね😊

 

 

しかし、手紙を日本語から英語って表現やニュアンスが微妙に変わってくるから完璧なものは出来ません。

 

 

では、その気になる日本語文のラブレター💌

 

 

【ラブレター】
僕たちは 心に薔薇を持っている 。

他には何も無いけれど 真っ赤な薔薇を持っている。

 

初めて書いたラブレター。

 

薔薇は美しいけれど 棘があるから
たまには怪我を するかもしれないよ?

 

それでも私と一緒に育ててみる?

君は微笑ってそう言った。

 

病めるときも 健やかなるときも
心に薔薇を 育みながら ずっと二人で生きていこう。

 

 

 

 

 

さて、これを英語に✨✨

 

 

We have nothing else but roses in our heart.

This was the first letter I wrote to you.

 

Roses have thorns under knees
They hurt you sometimes

 

Would you still want to grow them with me?

You are the person who asked it to me.

 

How beautiful our life will be
How painful our life will be

We will be together surrounded by roses.

 

 

 

 

 

さっきはクサすぎなどと言ってしまったが、私もラブレター貰ってみたい🤩

 

 

名言集(数学関連)

おはようございます☀

 

数学で心に残った名言集を書いていきます。

 

 

 

「人の中心は情緒である。情緒には民族の違いによっていろいろな色調のものがある。例えば春の野にさまざまな色どりの草花があるようなものである。(中省略)数学とはどういうものかというと、自らの情緒を外に表現することによって作り出す学問芸術の一つであって、知性の文字板に欧米人が数学と呼んでいる形式に表現するものである。」(岡潔

 

 

「数学なんて、何の役に立つんだ?」
との問いに、対して。
「何で役に立たなくちゃいけないんだ? だいたい、 役に立たないものの方が面白いじゃいないか。
音楽や芸術だって、なんの役にも立たない。
最も役に立たない事が、数学が純粋で人間的である事の証拠です。
そもそも、我々自体、何かの役に立っていますか?」 (某小説)

詭弁としてはサイコーですね😃

 

 

「最近の人は、予定表に空白がると落ち着かへん『空白脅迫症』みたいなのが多いね。
山登りでも、すぐ目的地へ行きたがる。
僕は、山の上へ無駄なくいくより、谷の方でデレッとしてるのが好きなんや。
そうするとね、シャキシャキしてたのでは見えないものも見える時があるよ。」(森毅)

                

 

「ドイツの数学は優秀だから、世界中から勉強しにやって来る。 最近では日本人までやって来る。 そのうちサルも来るだろう。」(Frobenius)

日本人までって😓ま、仕方ないですけどね💦

 

 

「そんな証明に何の価値があるというのだ。もともとπなどという数は存在しないのに」(リンデマンがπの超越性を証明したとき)

 

 

「数学者が哲学にかかわる必要はない」(ルベーグ

 

 

「世の中には10種類の人間がいる。 2進法を理解できる人間と、理解できない人間だ」

あとの8種類は?と思ったあなたは後者です。

 

 

「来年からπ=3ですから、間違わないように。」

間違わないようにってのが皮肉たっぷりですね。

 

 

フェルマーの最終定理」から。

あるとき、数学者と物理学者と天文学者が一緒に旅をしていた。
三人が列車に乗りながら、外を見ると、そこには黒い羊が一匹いた。
それを見て天文学者がこう言った
「おお、なんと、この国の羊は黒いのだ」
すると物理学者がこう言った。
「違うだろう。この国には黒い羊もいるということだ。」
すると数学者がこう言った。
「違う。この国には少なくとも一匹は羊がいて、
そ の 少 な く と も 片 面 は 黒いということだ。」

 

 

「整数は神が作った。それ以外は人間が造った。 」クロネッカー

 

 

「泣くな、20歳で死ぬには勇気が必要なんだ」
若くして亡くなった天才数学者エヴァリスト・ガロアが弟に残した言葉。

 

 

 

なかなか面白い名言を残しています。

 

まだ他にもありますが、今回はこの辺で。

 

今日も元気に行ってらっしゃい👋🏻

軽く頭の体操

今回は、軽く頭の体操です。

 

 

【問題】下の文章は、ある1つの制約を設けてその範囲内で書かれています。
その制約とは何でしょうか?(細かい違いは無視してください)。

 

四月の春のある日、早いうちに車で出立した。東の空がまだ火炎のように赤かった。水木金の三日間をかけて、雨も雷もものともせず山の森林を一旦ぬけた末に、ルートを工夫して岡をこえたあとは、東の青果市で大小の容器に黒豆を買い、西の田では豊富な米をもらい、南の里では中華用に辛目な貝を二皿と革の帯を六本、北では干した粟(アワ)と草を八束、そして中央の谷で莫大な栗の実と甘美な羊肉など高い品が合わせて十回も売れるという非常な幸せの内に、再び日が暮れた。月光のもと、全宇宙がいかにも太平だった。喜しくて、崇高な天界に奉じる音を奏でたくなった。

 

 

ヒントは文字に注目して下さい。

 

 

頭の体操🤸‍♂️スタート!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。

 

 

解答

 

使われている漢字が全て左右対称

 

 

 

解説

 

 

細かい違いは無視するというのは、四、月、赤などの、とめ、跳ね、払いの事です。

 

そうなると、使われているすべての漢字の字形は全て左右対称になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした😃✨

チャレンジ!!算数編

こんばんは😃

 

 

これは、小学校高学年向けの算数の問題です。

 

 

あめを売っているお店があります。
赤い袋は15個入り、青い袋は20個入りです。
Aさんは、赤い袋と青い袋に入っているあめの数が同じになるように買い、
Bさんは、赤い袋と青い袋を同じ数ずつ買います。
このとき、AさんとBさんが同じ数になる最も少ないあめの買い方の個数は何個ですか?

 

 

※算数なので、xやyを使ったり、数学的な解き方は✖︎です。

 

 

小学生に負けるな!!

 

 

解答は下にあるけど、答えは見ないで考えて下さいね😉

 

 

はい、スタート!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答

 

840個

 

 

解説

 

赤い袋は15個ずつ,青い袋は20個ずつ。
同じ個数にするには,少なくとも15と20の最小公倍数の60個ずつ買う必要がある。

 

よって,Aさんは少なくとも60×2=120個買う(120の倍数になる)

赤い袋と青い袋を1袋ずつセットにすると、

15+20=35個

 

Bさんはこのセットを何セットか買ったので,35の倍数。

 

最小のときを考えるので120と35の最小公倍数で840個。

 

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした😊✨

 

 

チャレンジ!!数学編②

もういっちょいってみる?

 

f:id:ringobananakun:20190219075826j:image

 

見にくくてすみません。

 

図のような三角形ABCで辺BCは4等分にADは3等分に区切られています。

三角形ABCの面積120㎠の時、三角形FDEの面積は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

解答と解説

 

 

△FDE=20

 

A.20㎠

 

解説

 

興味ある方は、紙と鉛筆と定規(あってもなくても可)用意して下さい。

 

まず、三角形を書いて下さい。
底辺を二等分して下さい。
二等分したところから、頂点に線を引いて下さい。

三角形がふたつに分割されたよね。

書いた通りにしたならば、必ずそのふたつの三角形は、同じ面積です。

 

何故かというと、

三角形の面積は、底辺×高さ÷2だからです。

高さは同じだから、底辺が同じ長さのふたつの三角形は、同じ面積。

 

では、また、新たに三角形を書いて下さい。

今度は、底辺を三等分にしましょう。
で、三等分したそれぞれの点から、前と同じ様に、頂点に線を引いてみましょう。

三角形が三つできたよね。
その三角形は、面積は等しい。

 

また三角形を書いてください。
今度は底辺を四等分して同じ様に頂点に線を引く。

三角形が四つできたよね。
その四つの三角形は、それぞれ、面積が一緒です。
面白いですよね。

 

そこまでわかったら、質問の問題に戻ってみましょう。

 

最初の四分割。ちゃんと全部頂点に向かって線を引いて下さい。

四つの三角形が出来ましたよね。
面積が120だった三角形が、同じ面積の四つの三角形になりました。

一つの三角形の面積は、120÷4で30。

 

問題の図を見ると、真ん中の三角形は、四等分された三角形がふたつ足した形ですよね。

だから、30+30で60

 

今度はこの、60の三角形だけに着目してみましょう。

紙を90度、時計の回る向きと反対に回してみしょう。

底辺が下に来るから解りやすい。

今度は底辺が三等分されています。
60の面積の三角形が三つに分かれてますよね。 
その三つは、面積が一緒。
だから、60を3で割って、一つの三角形の面積は、20です。

問題で問われている三角形って?

いま見つけた、面積20の三角形です!!

 

 

 

 

 

 

 

数学って面白いですよね?

 

 

 

では、今日も元気に行ってらっしゃい👋🏻