プレーンよーぐると♪の色々ねた帳

多忙につき閉鎖します。ありがとうございました。

おはようございます

f:id:ringobananakun:20190308050145j:image

 

おはようございます☀

 

 

私、「プレーンよーぐると」は多忙につき、ブログを続けるのが難しくなり、閉鎖の方向で考えがまとまりました😔

 

 

読者の皆様、拙いブログを読んでくださりありがとうございました✨✨✨

 

 

もしよかったら、友達が昨日からブログをはじめました。

 

 

彼女もまたイギリス生まれの帰国子女の中学2年です。

 

 

リンクの貼り方がよく分からなかったため、このような形で貼らせていただきます。

<A Href="http://sakurairo2005.hatenablog.com/"><B></B></A>

 

 

今までありがとうございました😊

ナポレオンが欠かさなかった健康法

f:id:ringobananakun:20190306104029j:image

 

こんにちは😃

 

 

ナポレオンといえば、フランス🇫🇷の第一帝政の皇帝で、イギリスを除く全ヨーロッパを制圧した人物ということは皆ご存知かと思います。

 

 

その超人的なパワーはいったいどこから出てきたものだろうか?

 

 

彼は一日に三時間しか眠らなかったというのは有名な話です。

 

 

これが誇張だとしても、彼がいつでもどこでも眠れる体質だったのは本当のようです。

 

 

戦場で砲声とどろくなか、馬やラクダのの上でも平気で眠っていたといいます。

 

 

実は、ナポレオンには、そのパワーをキープする健康法があったといいます。

 

 

ナポレオンはお風呂好き🛀で、長い時には6時間以上も入っていたそうです。

 

 

そして、お風呂から上がると、必ず乾布摩擦をしていたといいます。

 

 

これは、エジプトに遠征した際に、アラブ式のお風呂に入り、そこで覚えた習慣なんだそうです。

 

 

これが、ナポレオンの健康法だったのです。

 

 

 

因みに、乾布摩擦の際には、綿のタオルではなく、絹のタオルで体をこすっていたそうですよ✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

気まぐれクイズ

 

【問題】

4組の夫婦がクルージングを楽しんでいたところ、突然現れたクジラ🐳と激突して船底に穴があき、浸水し始めました。

 

激突の際に、非常用ボート🚤もひとつ破損してしまったため、8人しか移ることができません。

 

2組の夫婦は子どもを2人ずつ連れていたため絶対絶対のピンチかと思われたが、非常用ボートに全員乗って避難することができました。

 

なぜ、一人も取り残されなかったのでしょう?

 

 

1分以内に答えてほしいですね😊

 

 

解答はだいぶ下にあります😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答

 

2組の「2人の子ども」というのは、一緒にクルージングに参加していた夫婦のことだったから。

つまり、最初から8人しか乗っていなかった。

 

 

解説

 

「子ども」というと、幼い子のことと思われがちだけど、成人して結婚している人ということだってあるのです。

つまり、クルージングを楽しんでいたのは、ここでは2組の仲良し親子だったというわけです。

 

 

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした😊👋🏻

 

 

ウルシによるかぶれって何?

f:id:ringobananakun:20190305021428j:image

f:id:ringobananakun:20190305020448j:image

 

 

おはようございます🌞

 

 

塗料や接着剤として古くから使われてきたウルシは、漆の木の樹皮に傷をつけ、染み出してくる液を集めて精製したもの。

 

 

日本では、岩手県など、東北地方が主現地として知られている。

 

 

 

ところで、漆の木に触ると、かぶれて「ウルシ負け」を起こす人もしばしばいる。

f:id:ringobananakun:20190305020451j:image

 

これは、「ウルシオール」という成分によるものだが、実はウルシの品質は、このウルシの含有量によって決まってくる。

 

 

ウルシは、中国🇨🇳やベトナム🇻🇳などからも輸入されているが、品質は国産が最上で、日本のウルシには約70パーセントものウルシオールが含まれている。

 

 

そして、ウルシアレルギーの人は、1ミリグラムの1500分の1という微量でも、かぶれを起こすから、新品の漆器を触っただけでかぶれることもある。

 

 

それどころか、ウルシに弱い人は、漆の木の下を歩いたりしただけでも、皮膚がただれてしまうことがある。

 

 

ただし、完全に乾いてしまえば、触ってもかぶれることはないんですよ🙂

 

 

 

 

 

 

 

 

♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

 

気まぐれクイズ

 

【問題】紀元元年から2000年までの間に、うるう年は何回あったでしょう?

 

これは1分30秒以内に答えてほしいかな😊

 

 

解答はだいぶ下にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

 

解答

 

 

485回

 

 

解説

 

 

2000÷4=500回と考えた方もいるかもしれません😃

 

しかし、うるう年には「西暦が100で割り切れる年は、うるう年ではない」「ただし、西暦が400で割り切れる年は、うるう年」という複雑な決まりがあります。

 

つまり、2000÷100=20回はうるう年ではないことになります。

 

ただし、2000÷400=5回はうるう年としてカウントされるから、

500−20+5=485回がうるう年ということになります。

 

 

 

 

今日も一日元気に行ってらっしゃい👋🏻

 

盲導犬の謎

f:id:ringobananakun:20190304103716j:imagef:id:ringobananakun:20190304103850j:image

 

こんにちは😃

 

 

イヌ🐶は色を識別できないといわれている。

 

 

かなり鮮やかに見える色でも、イヌ🐶の目にはパステル調にぼんやりと映っているだけのよう。

 

 

しかし、そんなイヌ🐶が盲導犬として活躍し、飼い主に代わって信号の色を識別して横断歩道を誘導している。

 

 

なぜ、これが可能なのか?

 

 

これは、イヌ🐶は色は識別できないが、色の明暗を感じることは人間よりはるかに優れているため。

 

 

その色の明暗の違いによって、イヌ🐶は青信号と赤信号とを見分けることができる。

 

 

動物の網膜には、色彩そのものを感じる「錐状体(すいじょうたい)」と明暗を感じる「桿状体(かんじょうたい)」とがある。

 

 

人間の場合は、両者の比率が1対4で、これだと色彩と明暗をバランス良く感じることができる。

 

 

一方、イヌ🐶の網膜は、錐状体がほとんどないかわりに桿状体が人間よりはるかに多い。

 

 

そもそも、嗅覚が鋭い夜行性の動物ほど桿状体が多いといわれ、さらには人間にはない「タペータム」と呼ばれる光を反射する層を持っている。

f:id:ringobananakun:20190304105949j:image

f:id:ringobananakun:20190304110122j:image

f:id:ringobananakun:20190304110239j:image

 

イヌ🐶やネコ🐱の目が暗闇で光るのは、このタペータムを持っていて、彼らはこれによってわずかな光を増幅し、明暗を感じ分けているってわけなんですね😊

 

 

 

 

 

 

 

♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

気まぐれクイズ

 

【問題】農家の👨‍🌾Aさんが道の駅でメロン🍈を売っている。

店には2個で5千円のLサイズのメロン🍈60個と、3個で5千円のSサイズのメロン🍈60個が並べてある。

細かく分けて売るのは大変なので、5個ひと山にして売ることにしたら、すぐ完売した。

売上を数えたら24万円だった。

しかし、最初の予定では、Lサイズで15万円、

Sサイズで10万円の合計25万円の売上になるはずだった。

1万円足らないのはなぜでしょう?

 

 

これは1分以内で答えてほしいですね😊

 

解答はだいぶ下にあります😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答と解説

 

Lサイズ2個と、Sサイズ3個セットにすると、20組できる。

このセットをそれぞれ1万円で売ると、Lサイズだけ20個残ってしまう。

これらは全部で5万円の値打ちがあるのに、5個ずつまとめて1万円で売ると4万円にしかならない。

結局、Lサイズばかり5個ずつ組にして1万円で売ったため、トータルで1万円の損となった。

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした😊👋🏻

浦島太郎が乗ったカメの泳ぐ時速

 f:id:ringobananakun:20190303231831j:image

 

おはようございます😃 

 

 

 

浦島太郎は、助けたカメ🐢の背に乗せられて、竜宮城まで行く。

 

 

カメ🐢といえば、のっそりとしているイメージだが、そんなカメ🐢に乗って遠い竜宮城まで辿り着いた。

 

 

実は、浦島太郎の乗ったカメ🐢、意外に速かったという説があるそう。

 

 

なんと、時速14キロくらいのスピードを出していたという。

 

 

人間が1時間歩いて進む距離が約4キロだから、ざっとその3倍以上の速さということになる。

 

 

このスピードは、「正法念処経」という仏教の経典から算出したもので、経典によると、竜宮城までの距離はおよそ3,300キロメートル。

 

 

そして、物語の中で、浦島が竜宮城に着くまでに、10日かかっている。

 

 

もし、カメ🐢が1日中、休みなしで泳ぎ続けたなら、時速14キロとなる。

 

 

 

途中、休憩を取っていたとしたなら、そのスピードはもっと速いってことになるから、その辺のカメ🐢さんとは違うってことですね😊

 

 

 

 

 

♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

 

気まぐれクイズ

 

 

【問題】学校の先生は生徒たちに秩序を教えなければなりません。

そのため、朝礼などではきっちり整列させる必要があります。

では、生徒を次のように並ばせることは可能でしょうか?

 

①16人の生徒を4人ずつ8列に並ばせる

 

②18人の生徒を5人ずつ6列に並ばせる

 

 

1分以内で答えてほしいかな😊

 

 

解答はだいぶ下にあります😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答

 

可能

 

解説

 

常識的に考えたら、4人ずつ8列作るには、

4×8=32人

5人ずつ6列作るには5×6=30人必要

しかし、次の図のように並ばせれば、それぞれ16人、18人でも可能です。

f:id:ringobananakun:20190304053431j:image

f:id:ringobananakun:20190304053435j:image

 

雑ですみません😓💦

 

 

 

 

 

今日も一日元気に行ってらっしゃい👋🏻

 

ヤマアラシの何故

f:id:ringobananakun:20190303074913j:image

おはようございます☀

 

 

 

画像は、鋭い爪を持つヒョウ🐆と長い針が武器のヤマアラシの壮絶⁈な闘い風景です💥

 

 

今回はヤマアラシについてです。

 

 

ヤマアラシってなんでヤマアラシっていうの?

 

 

っていわれると、文字にしても、「山嵐」、「山荒らし」、又は「山新し」でヤマアラシになったのか疑問になるとこです。

 

 

 

実は「山荒らし」が語源になります。

 

 

ヤマアラシは小さな体に似合わず、山を荒らす暴れんぼうさんなのです。

 

 

夜行性なのて、穴ぐらから出てくるのは、あたりが暗くなってきてからです。

 

 

食べ物は、木の皮や小枝を食べます。

 

 

ところが、その食欲ときたらケタ外れなんです。

 

 

ヤマアラシは体長約90センチ、体重約10キロと小柄ですが、食べる時は、休みなくバリバリと木の皮、小枝などをかじるため、大きな森林被害が出てしまいます💦💦

 

 

木の皮がなくなれば、葉っぱや根っこまで食い尽くすので、だった1匹のヤマアラシが半年あまりの間に100本の木を枯らしたこともあるといいます。

 

 

山の木を枯らしてしまうところからヤマアラシという名前がついたわけです。

 

 

 

因みに、ヤマアラシは、塩も大好きなんですよ。

 

 

人間のキャンプ地🏕に潜入しては、塩分の多いものをどさくさに紛れてゴッソリと取っていく。

 

 

「キャンプ🏕荒らし」までするのがヤマアラシです✨✨

 

 

 

 

 

 

 

♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

 

気まぐれクイズ

 

 

【問題】ピンと張ると7メートルになる鎖の端にライオン🦁が繋がれています。

このライオン🦁が食べることができる草地の総面積を答えましょう。

なお、鎖のもう一方の端は360度回転できるようになっていて、円周率は3.14とします。

 

 

できれば30秒以内で答えてほしいです😊

 

 

解答はだいぶ下にあります😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答

 

ゼロ

 

解説

 

ライオン🦁は肉食動物で草は原則食べないので。

7×7×3.14=153.86㎠という計算を頑張ってされた方、努力は認めます😃✌️

 

 

 

 

 

 

 

 

よい日曜日をお過ごし下さい👋🏻

 

お地蔵さんの赤いよだれかけ

f:id:ringobananakun:20190302062404j:image

おはようございます☀

 

 

 

お寺や道ばたや辻などで、赤いよだれかけをしたお地蔵さんを見かけたことがあるかと思います。

 

 

なぜ、小さい子どものようにお地蔵さんはよだれかけをしているのだろうか✨✨

 

 

地蔵菩薩信仰の歴史を紐解いていくと、理由がわかってきます。

 

 

地蔵に対する信仰は、平安時代の後期に中国🇨🇳から伝えられました。

 

 

当初は、貴族の間で流行し、やがて民間にも広まって、村の入り口、辻などに地蔵菩薩が祀られるようになったのです。

 

 

江戸時代に入ると、「さいの河原」の物語が庶民の間で流行した。

 

f:id:ringobananakun:20190302063535j:image

 

f:id:ringobananakun:20190302063624j:image

 

 

これは、「幼くして亡くなった子どもが、父母が恋しくて三途の川の河原に小石を積んで父母を供養するため塔を作るが、積んでも積んでも鬼👹が崩していく…😢💦」という悲しい物語💦💦

 

 

この物語と地蔵信仰が結びついたのです。

 

 

幼くして子供を亡くした親たちの間で、「お地蔵様なら、我が子の不幸を救ってくれるかもしれない。それにすがってみよう」という考え方が生まれたそうです。

 

 

そこから、地蔵菩薩は、安産や子育てなど、子供を守ることに縁の深い仏として親しまれりようになり、親たちは自分の子供が使っていたものを地蔵菩薩に身につけて(子供の)においを知ってもらい、我が子を見守って貰おうと願ったのです。

 

 

その習慣から、いつまでもお地蔵さんは、赤よだれかけや赤い頭巾などをつけていることが多いそうです。

 

 

 

。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪

 

 

気まぐれクイズ😃

 

 

【問題】目の前に沸騰しているスープと500ccの水が入ったボールが5つあります。

沸騰を抑えるために5分ごとに500ccの水をスープに注がなければなりません。

すべての水を使い切るまでにかかる時間は何分でしょう?

 

 

これは30秒以内で答えてほしいですね🙂

 

 

解答はだいぶ下にあります😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚ʚ♡⃛ɞ⋆。˚

 

解答

 

20分

 

解説

 

すでにスープは沸騰しているため、すぐひとつめのボールに入った水を注がなければなりません。

そのため、残りは4つ。

4×5=20分ですべてを使い切ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

良い週末を👋🏻